SOCIAL MEDIA POLICY
運用ポリシー
以下、心斎橋筋商店街振興組合(以下当商店街という)のWebサイトとソーシャルメディアの運用ポリシーです。当商店街は、このポリシーをいかなるときでも修正・変更する権利を留保します。定期的にこのページをご確認ください。
運営について
- 当商店街のWebサイト(PC・携帯向け)及びソーシャルメディア(X(旧Twitter)、Facebook、Youtube)は、Webマスター(委託業者)が複数名体制で管理、及び運営いたします。
- 当商店街のスマートフォンサイトは、 Webマスター(委託業者)が複数名体制で管理、及び運営いたします。
- 当商店街は、Webサイトならびにソーシャルメディアにおいて、正確な情報や見解を発信、提供するように努めます。万が一、誤った情報や見解を発信することがあれば、直ちに、サイト(アカウント)上で訂正いたします。
投稿する情報について
- 当商店街のX(旧Twitter)アカウント、及びFacebookページは、主に当商店街主催のイベントやキャンペーン情報、公式サイトの更新情報等を提供いたします。
- 当商店街のYoutubeチャンネルでは、当商店街主催、または協賛、協力するイベントの模様を動画にて提供いたします。
- X(旧Twitter)、Facebookに投稿したコメントに付属する写真や動画等、及びYouTubeにアップした動画の著作権は、当商店街が保有します。
各ソーシャルメディア公式アカウント運営について
X(旧Twitter)(https://x.com/ShinsaibashiNET)
- リポスト(引用)について 当商店街は、基本的に他のポストをリポスト(引用)いたしません。
- コメントの返信について 当商店街のX(旧Twitter)アカウントにお寄せいただいたコメント(Reply、RT、QT、DM等)は、貴重なご意見としてキャンペーン、イベントを含むサービス向上の参考にさせていただきます。返信に関しましては、当商店街への「ご意見」や「ご感想」のみとさせていただきます。
- ダイレクトメッセージの返信について ダイレクトメッセージは、返信要求がある場合を除き、当商店街から送信しないこととします。当商店街に関するお問い合わせに関しましては、公式サイト内にあります「お問い合わせフォーム」をご利用ください。
- フォローについて 当商店街は、基本的に他をフォローいたしません。
- ブロックの方針について 当商店街のX(旧Twitter)アカウントのフォロワーで、以下に該当する場合には、アカウントをブロックいたします。
- X(旧Twitter)が定める不正行為を行っているアカウント
- ポストがアフィリエイトリンクのみのアカウント
- ポストが反社会的勢力に関わる内容のみのアカウント
Facebook(http://www.facebook.com/shinsaibashisuji/)
- コメントの返信について 当商店街のFacebookページにお寄せいただいたコメントは、貴重なご意見としてキャンペーン、イベントを含むサービス向上の参考にさせていただきます。返信に関しましては、当商店街への「ご質問」、「ご意見」や「ご感想」のみとさせていただきます。
- ダイレクトメッセージの返信について ダイレクトメッセージは、返信要求がある場合を除き、当商店街から送信しないこととします。当商店街に関するお問い合わせに関しましては、公式サイト内にあります「お問い合わせフォーム」をご利用ください。
- ブロックの方針について 当商店街のFacebookページの登録者(ファン)で、以下に該当する場合には、コメント、及びアカウントをブロック、アップされた画像等のデータを削除いたします。
- Facebookが定める不正行為を行っている場合
- 当商店街、及び他の登録者を誹謗中傷する内容の場合
YouTube(https://www.youtube.com/心斎橋筋商店街筋公式チャンネル)
公式チャンネルは、当商店街主催、協賛、協力イベントのムービー公開に活用しており、コメントや評価の受付は原則行っておりません。