INFO

2025.09.10

残暑の腸活に発酵食!
中・韓の台所からお知恵を拝借
密封容器は無印良品が正解!

無印良品

小さな国の小さな食卓だからこそ、世界中の智慧を味方に!

酷暑がやわらぎ始めると、一気に体調がおかしくなる、これを残暑と言うのでしょう。
ワタシ(筆者)は数年前よりこの時期を「腸活強化月間」としてあらゆる発酵食を積極的に摂取しています。
これが、ワタシの身体に効くんです!話は変わって・・・、
一説によると…日本におけるタイヤ会社の美食星取得総数は世界でも稀。こんな小さな島国でこの快挙の理由のひとつには「世界の料理・調理」を柔軟に取り入れてきたから・・・とも言われています。

☑残暑疲れに腸活を意識した食生活を
☑小さな食卓だからこそ世界の智慧を味方に付けて

そんなワケで今年も世界の発酵食をせっせと仕込みます!
※当記事はワタシ(筆者)のALL所感でつづられますので、ご了承ください♪

ただし。発酵食、難しいです。
周囲からも「失敗した!」「上手くいかない」の声が多数。いかに発酵菌たちにとって「あんしんして仲間を増やせる住環境」を提供するのか?がポイントとなります。ワタシも何度も失敗を重ねてひとつの答えにたどり着きました。それが・・・・

☑空気に触れたらアカン!ダメ!NG!

もう、ホントこれに尽きる。ワタシの経験でも、フタ部分の密閉が甘いと発酵が進まないんですね。聴くと、失敗した例の多くが「テキトーな容器使っていました」なので、間違いなさそう。

そこで、やってきたのが『無印良品』

今度こそ、発酵食づくりを成功させたい。そんなアナタがまず取るべき行動は…、

☑心斎橋PARCO7F『無印良品』に足を運ぶこと

とてつもなく広大な売り場面積に、ありとあらゆるアイテムが並んでいるので、いろいろ目移りしながらウロウロとしてみてください♪

たまに頭上を見上げると…こんな風にコーナーサインがあります。
見つけましたね、『キッチン用品・食器』コーナーです。

そして、ありました。
密閉保存容器ジャンルが集まる一画の‥‥『ソーダガラス密封ビン』シリーズです。

ここがスゴい!無印良品『ソーダガラス密封ビン』

【サイズ展開が幅広い】
その展開、約250ml、約500ml、約750mlの便利さ!
ひとり暮らしの人や、初めて挑むレシピだからまずはちょこっとサイズという場合にも、たっぷり漬け込みたい!ときも・・・何かと重宝なサイズ展開が嬉しい!

【口がデカい!】
これは発酵食づくり常習犯には嬉しい限り!
「いろんな食材の発酵を試してみたい欲」をそそる口の大きさです。
ここまで広いと洗い物もスムーズ。だから、いつでも清潔に使用できるのも安心ポイントですね。

【密封部分がしっかりしてる!】
かなり分厚いゴムパッキンが実装されています。フタを閉めるときに「ムギュっ」とした感触が指に伝わってくるほど。ゴムパッキンは取り外しもスムーズなので洗い物にも◎。
この厚みパッキンが無印良品『ソーダガラス密封ビン』最大の魅力。外気を絶対入れたくないときの強い味方!

【フタ開閉のしやすさ】
そんなしっかりとしたゴムパッキンのフタは「開閉のしやすさ」もとっても大事。平たい形状の取っ手を上下に動かせば「しっかりと閉まる&スムーズに開く」で、かなりのストレスフリー。
道具の使いやすさも調理習慣を助けてくれます。

【スタッキングも魅力】
ご覧ください。約250mlサイズと約500mlサイズのスタッキングです。太めの円柱同士は重ね置きも安定感◎。冷蔵庫や棚に入れた際に側面から一目瞭然なので「保管しやすく、見つけやすく」というキッチン収納必須項目をカバーしてくれます。

さて。そんな二つの『ソーダガラス密封ビン』を使って、今回は・・・

☑韓国の「水キムチ」
☑中国の「塩はくさい」

を仕込んでいきます。ここ大阪の某所に住んでいながら、世界の発酵食を日常に取り入れられる。
それもこれも、
各国の人と出会えるこの街に住んでいるからこそであって、『無印良品』の素晴らしすぎるプロダクトがあったからこそ。
さて、中国や韓国の方に教えてもらった仕込み法でさっそく取り掛かってみますか。

頼りになる!無印良品『ソーダガラス密封ビン』

仕込み完了がこちら。
左:中国の「塩はくさい」
右:韓国の「水キムチ」

どちらも空気に触れさせず、しっかり密封で発酵を促すのがポイント。

塩と白菜だけで仕込む「塩はくさい」は、ぎゅっぎゅと詰め込んで空気を出します。口の広い容器なので、お玉の背を使って押すと効果的。

米ぬかで漬け込む「水キムチ」は、発酵のサインである「泡ぶくぶく」を見逃さないことが大事。クリアなソーダガラスの向こうをじっくりと観察して、発酵が進んだらタッパーへと入れ替えます。※かなり膨張するため。

発酵由来の旨みをまとったお野菜たちが、いま育っています!これで残暑の準備は完了。

もし、発酵食づくりに挑戦して上手くいかなかった方がおられたら、レシピだけではなく「道具・容器」も見直してみて。無印良品『ソーダガラス密封ビン』が手助けになってくれるかもしれませんよ!

◆ソーダガラス密封ビン
約250mlサイズ/590円
約500mlサイズ/690円
約750mlサイズ/790円

※税込価格

店名:無印良品
住所:大阪市中央区心斎橋筋1-8-3 心斎橋PARCO 7F
TEL:06-6252-0730
URL:https://www.muji.net/store/